『First of May』と『虚子・こもろ全国俳句大会』
5月も十日が過ぎ、桜も散り始め、代わりに若葉が萌えて、ビージーズの名曲、『First of May』が浮かんでくる季節になった。
『First of May』を『5月1日』ではなく、『若葉のころ』と訳した訳者のセンスは抜群だと思う。詞の内容は若葉の頃とは関係ないように思うが…。
高校の頃に付き合っていた彼女と最初に見に行った映画が、この曲などビージーズの歌が全編に流れていた『小さな恋のメロディ』だった。
だからこの曲を聴いたり、この季節になると、甘酸っぱ~い思い出が甦ってくる(笑)。
さて、先月の29日の事を書いておこう。
世に俗に言うゴールデンウィーク、先月の29日と今月2日と4日の三日間は何とか休めるように仕事を調整した。ただ3日の仕事は深夜になってしまったが。
ここのところ自分の好きな事をするゆとりがなかったので、出来るだけそういったゆとりを作れるように心掛けているけど、休日と言えばゴロゴロしてるばかりをやめて、29日は『虚子・こもろ全国俳句大会』なるイベントに参加して、俳句を捻ってきた。
また、大会の記念講演「虚子と女性たち」を聴いたが、なかなか興味深いものだった。

(大会のイベント、講演会場となったベルウィンこもろ)
投句や講演があって、有意義なひとときだったけど、俳句は難しいものだ。入選作をみていると、自分が感じられないものを作者は感じていて、凄いと思った。僕もそれなりの歳だけど、俳句の愛好家は、僕よりまだ年配の人たちが多かったようだ。

(今までの入選作を集めた作品集)
投句所で投句してたら、信濃毎日新聞の取材を受けた。気楽に受け答えしてたら、翌日の新聞に名前と作ったショボい句が載ってしまって恥ずかしい思いがした。知り合いには、新聞を見た旨を言われるし、入選した句なら、まぁ自慢も出来たけど…。
桜の花は散り、今は桃の花が満開だ。濃いピンクが美しい。春から初夏へグラデーションしていく季節は、ホントいい。
最後に僕の駄作をいくつか…。
閉じた傘に花びらひとつ春惜しむ
葉桜の陰に隠れし鳥交る
葉桜の枝揺れ見れば鳥交る
鳥の恋梢が揺れて明らかに
葉桜の陰から囀り鳥の恋
カップルが見上げた梢も鳥の恋
鳥の恋梢の下のカップルも
囀りの梢が揺れて鳥の恋
『First of May』を『5月1日』ではなく、『若葉のころ』と訳した訳者のセンスは抜群だと思う。詞の内容は若葉の頃とは関係ないように思うが…。
高校の頃に付き合っていた彼女と最初に見に行った映画が、この曲などビージーズの歌が全編に流れていた『小さな恋のメロディ』だった。
だからこの曲を聴いたり、この季節になると、甘酸っぱ~い思い出が甦ってくる(笑)。
さて、先月の29日の事を書いておこう。
世に俗に言うゴールデンウィーク、先月の29日と今月2日と4日の三日間は何とか休めるように仕事を調整した。ただ3日の仕事は深夜になってしまったが。
ここのところ自分の好きな事をするゆとりがなかったので、出来るだけそういったゆとりを作れるように心掛けているけど、休日と言えばゴロゴロしてるばかりをやめて、29日は『虚子・こもろ全国俳句大会』なるイベントに参加して、俳句を捻ってきた。
また、大会の記念講演「虚子と女性たち」を聴いたが、なかなか興味深いものだった。

(大会のイベント、講演会場となったベルウィンこもろ)
投句や講演があって、有意義なひとときだったけど、俳句は難しいものだ。入選作をみていると、自分が感じられないものを作者は感じていて、凄いと思った。僕もそれなりの歳だけど、俳句の愛好家は、僕よりまだ年配の人たちが多かったようだ。

(今までの入選作を集めた作品集)
投句所で投句してたら、信濃毎日新聞の取材を受けた。気楽に受け答えしてたら、翌日の新聞に名前と作ったショボい句が載ってしまって恥ずかしい思いがした。知り合いには、新聞を見た旨を言われるし、入選した句なら、まぁ自慢も出来たけど…。
桜の花は散り、今は桃の花が満開だ。濃いピンクが美しい。春から初夏へグラデーションしていく季節は、ホントいい。
最後に僕の駄作をいくつか…。
閉じた傘に花びらひとつ春惜しむ
葉桜の陰に隠れし鳥交る
葉桜の枝揺れ見れば鳥交る
鳥の恋梢が揺れて明らかに
葉桜の陰から囀り鳥の恋
カップルが見上げた梢も鳥の恋
鳥の恋梢の下のカップルも
囀りの梢が揺れて鳥の恋