山裾の 稲穂が垂れて 青い空 ~五郎兵衛用水~

(天高くとは、こんな空をいうのだろうな)と、紅葉が始まりかけた木々の間を見上げて思う。
秋独特の筋状の雲はひとつもなく、ただ浅間山の上空に煙なのか雲なのか、見分けがつかない白いものが、青空を薄めているだけだ。
佐久平の広大な田んぼの中を、真っ直ぐ続く県道の両側に咲くコスモスは微動だにしない。風もなく、穏やかな日和だ。僅かに開けた車窓から入ってくる空気だけが流れてくる。
田園地帯の稲穂は黄色く色付き頭を垂れ始め、収穫の時を待っている。
次の信号で国道に出ると、五郎兵衛記念館の看板が目に入った。

僕が走ってきたこの地区は、見渡す限りの田んぼが広がる稲作地帯となっている。
これだけの稲作の地になったのは、寛永八年(1631)、四年余りの歳月と私財を投じて、この地に用水を完成させた、市川五郎兵衛の力が大きい。
もともとこの地は不毛の原野であったが、五郎兵衛用水をもとに開墾が進められ、今のような稲作地帯になったのである。
僕の拙い文章ではうまく説明出来ないので、そこら辺は先ほど見えた看板の五郎兵衛記念館に訪れ、理解して頂けたらと思う。

山裾の 稲穂が垂れて 青い空 ~五郎兵衛用水~

この田んぼが広がる地帯を、少しでもそういった歴史的な事を知っていると、ただ何気に通り過ぎる風景が違ったものに見えてくるから面白い。
ここに限らず、おそらく他の全ての風景も、秘められた歴史があるのだろう。

国道を佐久方面に向かう。黄金の田園風景の左には浅間山がでんと居座っている。
(この風景に浅間山がなければ、何とも虚しい風景になってしまうだろうな)
穏やかな秋晴れの青空の下、僕はそう思った。




山裾の 稲穂が垂れて 青い空
(五郎兵衛用水跡を見た後、矢嶋から上原へ抜ける道で)

地図はこちら

長野県ランキングサイトにほんブログ村



同じカテゴリー(佐久)の記事画像
望月の牧から見える浅間山 ~望月の牧~ 歌枕2
まんじゅうが 反則キップに変わった 回り道 ~県道2号~
蝉の声 木立の間に リフレイン
街道の コスモス揺れる 秋の風
峠越え  帰郷の思いし  白浅間 〜コスモタワーから〜
同じカテゴリー(佐久)の記事
 駒曳きの木曽や出るらん三日の月 去来 (2010-09-09 19:33)
 望月の牧から見える浅間山 ~望月の牧~ 歌枕2 (2009-10-22 00:11)
 まんじゅうが 反則キップに変わった 回り道 ~県道2号~ (2009-10-09 21:06)
 蝉の声 木立の間に リフレイン (2009-09-10 16:33)
 街道の コスモス揺れる 秋の風 (2009-09-07 00:29)
 紫陽花の 彩り冴えて 雨上がり 〜園城寺の紫陽花〜 (2009-07-20 18:07)

2009年09月18日 Posted byLe musicastre at 19:40 │Comments(0)佐久

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。